化粧品開発・薬事の実務経験と柔軟な発想で
新しい行政書士サービスをご提案します
  • ホーム
  • 薬事許認可
  • マネジメント業務
  • 薬事広告
  • 事務所概要
  • 事務所ミッション
  • 顧問・ご契約例
  • よくあるお問合せ
  • 化粧品・薬事のブログ
  • facebook
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • コンサルティングDVD

ISO業務

ISOとは
International Organization for Standardization(国際標準化機構)といい
国際間の取引をスムーズにするために共通に定めた基準が、ISO規格です。

ISO規格の例としては、カメラの感度などがあり、
これらは世界共通の基準となっています。
この規格があることによって、
誰にでも基準がわかりやすくなり、
また購買先を評価するための目安ともなります。

ISO規格の種類は 
ISOマネジメントシステム規格にもいくつかの種類があり、「9001」「14001」などの番号によって整理されています。

ISOの種類は「なぜISOマネジメントシステムを構築したいのか」「ISOによって何がしたいのか」という目的によって分かれています。 
ISOマネジメントシステム 
ISO規格は番号によって整理され、多くの種類があります。


主なISO及びマネジメントシステムの種類と目的
ISO 900(品質マネジメントシステム)
 顧客に品質のよいモノやサービスを提供すること(目的:顧客満足)
ISO 14001(環境マネジメントシステム)
 会社を取り巻く地域(利害関係者)のために環境に悪影響を与えないようにすること(目的:環境保全)
ISO 22000/FSSC 22000(食品安全マネジメントシステム)
 消費者に安全な食品を届けること(目的:消費者安全)
ISO 45001(労働安全マネジメントシステム)
 従業員が安全な労働環境の下で働けるようにすること(目的:労働安全衛生の確保)
ISO 27001(情報セキュリティマネジメントシステム)
   取り扱う情報の管理保全をおこなうこと(目的:情報セキュリティ)
ISO 22301(事業継続マネジメントシステム)
 災害その他、事業が継続できるようにすること(目的:事業継続)

 

  • GQP・GVP・QMS外部監査業務
  • GMP業務
  • ISO業務

〒 221-0835

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-35-11

ストーク横浜二番館906

TEL 045-620-9214

FAX 045-620-9215

Skype : toshiojiant

ダウンロード
事務所案内
事務所案内パンフレットがダウンロードできます
会社案内(行政書士).pdf
PDFファイル 1.4 MB
ダウンロード
1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
概要 | 返金条件と返品取消申請書 | プライバシーポリシー | サイトマップ
(C) 2019 行政書士菊池俊夫事務所Web
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 薬事許認可
  • マネジメント業務
    • GQP・GVP・QMS外部監査業務
    • GMP業務
    • ISO業務
  • 薬事広告
  • 事務所概要
    • 事務所ミッション
  • 事務所ミッション
  • 顧問・ご契約例
  • よくあるお問合せ
  • 化粧品・薬事のブログ
  • facebook
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • コンサルティングDVD
  • トップへ戻る
閉じる